linuxBean(6)Shutterで1クリックで画面キャプチャ

2015-01-12

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:linuxBean(5)画面をキャプチャする


「スクリーンショット」や「mtPaint(スクリーンショット)」がどうも使い勝手が悪いのでShutterというソフトをインストールしてみます。
(2016.6.30追記。FirefoxやGPicViewに表示させたjpg画像をキャプチャできませんでしたのでlinuxBean(5)画面をキャプチャするの方法が確実と思います。)

SutterをlinuxBeanにインストール


メニュー→設定→Synapticパッケージマネージャ。

ルートのパスワードを入力するとSynapticパッケージャが起動します。


右端の虫眼鏡アイコンをクリックします。


「shutter」と入力して検索します。


shutterがでてきますので、「S」の欄を右クリックして「インストール指定」を選択します。

「適用」をクリック。


「マーク」をクリック。


「適用」をクリックするとダウンロードとインストールが開始されます。


これでインストール完了ですのでSynapticパッケージマネージャを終了します。

JPGで自動保存する設定



アクセサリ→Shutter、でShutterを起動します。

編集→設定。


画像フォーマットを「jpg」、保存を「自動的にファイルを保存する」にしてファイル名は「年-月-日_時刻」という形式にしています。

2015-01-17_22:11:52.jpeg

このようなファイル名になるのですがこれはコロン「:」が入っているためにWindowsでは使えないファイル名になってしまいます。


ということで「%Y-%m-%d_%NN」として日付と連番の組み合わせに変更しました。

画像取得時にShutterのウィンドウが出てこないようにする



「動作」タブで「取得時にShutterのウィンドウを自動的に隠す」にチェックをいれて、「スクリーンショットを取得後にShutterウィンドウを残す」のチェックをはずします。

これで期待した通りに動くか確認してみます。

linuxBeanのメニュー→実行。


「shutter -s」と入力して「OK」とします。


マウスでキャプチャしたい範囲を選択した後にエンターキーを押すか、選択範囲内をダブルクリックします。

これでピクチャフォルダにjpgファイルができているはずです。

1クリックでキャプチャできる状態にする


Shutterを起動すると右下にShutterのアイコンが表示され、それを右クリックするとそのメニューからキャプチャ方法を選択できます。


これでもよいのですが、「範囲を選択」まで毎回マウスカーソルを動かすのが面倒なので、「Shutter -s」を一発で起動できるアイコンを作ります。


デスクトップの「ランチャの追加と関連付け」をWクリック。

「/home/ユーザー名/.local/share/application」が開きます。


そこで右クリック→新規作成→Shortcut。


適当なファイル名を入力します。

(このファイル名は表には出てこないですが、重複するといけません。)


「名前」の欄に「ScreenShot」と入力しようとすると「Shutter」とでてきて、それを選択すると他の項目が自動的に入力されました。

(「名前」は「画面キャプチャ」などとわかりやすくしておいたほうが、ランチャ上でマウスカーソルを置いたときに表示されるのでわかりやすいです。)

このままでは単にShutterが起動するだけですので、コマンドのところを「shutter -s」に変更します。

あとはlinuxBean(4)ランチャのアイコンの変更でやったように、作ったアイコンをランチャに登録します。


新たに作ったアイコンは「その他」のところにあるはずです。

これであとはこのアイコンをクリックしただけで、任意の範囲を選択してjpgでピクチャフォルダにキャプチャできるはずです。

右クリックメニューの項目を選択した状態でのキャプチャの方法がわからない



これはファイルマネージャでファイルを選択して右クリックのメニューの項目を選択した状態をキャプチャしたものです。

VirtualBox内の画面をWindowsからはこの状態をキャプチャできるのですが、linuxBeanでキャプチャする方法がわかりません。

右クリックメニューを出した状態ではObkeyで設定したショートカットキーの操作には反応しないのでどうしようもないような気がしますね。

次の関連記事:linuxBean(7)画面のロックをする

ブログ検索 by Blogger

Translate

最近のコメント

Created by Calendar Gadget

QooQ