linuxBean(13)LibreOfficeとPyCharm4の連携設定

2015-01-12

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:linuxBean(12)PyCharm4のインストール


LibreOffice(2)Pythonの統合開発環境PyCharmのインストールと同じようにPyCharmを設定していくのですが、LinuxはWindowsとちょっとフォルダが違います。

LibreOfficeのPythonマイマクロフォルダを作成する



PyCharm4を起動して、Create New Project。


インタープリターは前回設定したLibreOffice付属のPythonになっているはずです。

「Location」のボタンをクリック。


Pythonマイマクロフォルダは隠しフォルダに作らないといけないので、「Show Hidden Files and Directories」ボタンをクリックします。

/home/ユーザー名/.config/libreoffice/4/user

ここで新しいフォルダを作ります。


「New Folder」ボタンで、/home/ユーザー名/.config/libreoffice/4/user/Scripts/python フォルダを作成し、「OK」。

これでPythonのマイマクロフォルダの完成です。

LibreOffice(3)PyCharmで作ったマクロをLibreOfficeから実行するの通りにしてtest.pyを作成してLibreOffice Writerからtest.pyを呼び出せば、実行できるはずです。

PyCharmからLibreOfficeを動かす(オートメーション)


今度は逆にPyCharmからLibreOfficeを動かせるようにします。

LibreOffice(4)PyCharmからLibreOfficeを動かす(オートメーション)と同じようにしてunopy.pyとtest.pyをPyCharmで作成します。

LibreOfficeを通信可能状態にして起動するには、linuxBean(6)Shutterで1クリックで画面キャプチャと同じようにしてランチャを作成します。


Libreと途中まで打ち込むと既にあるランチャがでてくるのでLibreOffice4.3のものを選択します。


コマンドのところを以下のように書き換えて「作成」。

libreoffice4.3 "-accept=socket,host=localhost,port=2002;urp;StarOffice.ServiceManager"

これでうまくいきました。

次の関連記事:linuxBean(14)ネットワークプリンタDocuPrint C3350で印刷をする

ブログ検索 by Blogger

Translate

最近のコメント

Created by Calendar Gadget

QooQ