前の関連記事:Blogger:英語版(4)各投稿の更新日時の表示を英語化
モバイルサイトの更新日時の表示部分の英語化は前回ついでにやってしまいました。あとはBlogger:モバイルサイト(7)表示させるウィジェットはPCサイトと別にするで作ったモバイルサイト専用ウィジェットを英語化しないといけません。
モバイルサイトのカスタムテンプレートを有効にする
日本語ブログのテンプレートを復元しただけではモバイルテンプレートの設定はデフォルトのままです。
Blogger:ラベル設定(4)モバイルサイトでラベルリストを表示でやったようにモバイルテンプレートをカスタムにします。
これでPCサイトと同じカスタムテンプレートになります。
mobile='only'にしたウィジェットの設定を変更
Blogger:モバイルサイト(9)mobile='only'にしたウィジェットに入れたガジェットの設定を変更する方法でやったようにmobile='only'にしたウィジェットはレイアウト画面では表示されません。
一時的にmobile='only'を削除してレイアウト画面に表示させます。
このブログでmobile='only'にしているウィジェットは以下の3つです。
1 2 3 4 5 |
< b:widget id = 'PopularPosts2' locked = 'false' mobile = 'only' title = '人気記事No.10' type = 'PopularPosts' > < b:widget id = 'Label2' locked = 'false' mobile = 'only' title = 'ラベル' type = 'Label' > < b:widget id = 'Feed2' locked = 'false' mobile = 'only' title = '最近のコメント' type = 'Feed' > |
再度英語ブログに戻ってレイアウト画面にします。
すでにPCサイトのウィジェットは全部英語タイトルにした後なので、日本語タイトルのウィジェットがmobile='only'であったものとすぐにわかります。
PCサイトのときと同様にウィジェットの設定がデフォルトに戻っているものがあるので再設定します。
人気の投稿 Popular Posts Most viewedをLast 7 daysに。表示最大数を5個へ。
ラベル Labels Show number of posts per labelを有効に。
フィード Feedは設定変更できないのでBlogger:英語版(3)日本語ブログのテンプレートを復元して英語化でやったとおり、新たに作り直します。
やっぱりChromeでは先に進めません。ところが困ったことに今度はFirefoxでやってもFeed URLの画面から先に進めません。どうすればよいのでしょう?
IE10でやってみるとうまくいきました。
IEでもだめになったらどうすればよいのやら、、、
またこれらのウィジェットにmobile='only'を設定して終了です。
これで英語ブログにテンプレートの移植は終了しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿