Java:Eclipseでコールグラフ(2)ispaceでコールグラフを作成

公開日: 2013年12月29日 更新日: 2019年05月11日

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:Java:Eclipseでコールグラフ(1)ispaceプラグインをインストール


ispaceのインストールが終わったら早速それでコールグラフを作成します。

Add ispace Nature→Open ispace Viewで完成


Package Explorerのプロジェクトを右クリックします。

下のほうにispaceメニューがあります。


Add ispace Natureを選択し、ダイアログが消えるまでしばらく待ちます。


ダイアログが消えたら今度はOpen ispace Viewを選択します。

すると真ん中のパネルにispaceのタブが出現します。


ノードをダブルクリックするとどんどん展開されていきます。


展開されたものを閉じるときはノード名のところをダブルクリックします。

ノード名をシングルクリックすると名称変更も可能です。

ドラッグで移動もできます。

右クリックするとサブメニューがでてきていろいろできるようです。


詳しくは本家のサイトの解説ispace : Ispace - User Guide browseにあります。


ターゲットのノードとかソースのノードのマーキングもできますね。

ああ、前からほしいと思っていた機能が手に入ってうれしいです。

Javaを自分で書くことはなさそうですけどね。

(2015.8.2追記。エッジの意味を調べました。linuxBean14.04(57)Eclipseプラグインispaceのコールグラフのエッジの意味を調べる

参考にしたサイト


ispace : Ispace - User Guide browse
Eclipseプラグインispaceの使い方。

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
Dec. 2013
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ