前の関連記事:Blogger:SyntaxHighlighter(6)オートローダーを使う場合と使わない場合の表示速度の比較
Blogger:SyntaxHighlighter(1)ブログにソースコードを綺麗に表示させるで導入したSyntaxHighlighter本家にはDOSコマンドに対するBrushファイルがありません。DOSコマンドのBrushを作成されている方がいましたので導入させていただきました。
Brushファイルを追加するだけで簡単設定
[SyntaxHighlighter] Windowsバッチファイル用Brush - ログろいど
このログろいどさんのページからBrushファイルをダウンロードさせて頂きます。
私はshBrushBat.min.jsをダウンロードしました。
このブログでは速度向上のためにjsファイルはすべてHTML/JavaScriptガジェットにいれています。(Blogger:Googleサイトの利用をやめて表示速度を改善する参照)
まずはダウンロードしたshBrushBat.min.jsをメモ帳で開きます。
中身をSyntaxHighlighterを入れたHTML/JavaScriptガジェットの「shBrushJScript.jsの中身」の後にコピペします。
<style> shCore.cssの中身。 shThemeDefault.cssの中身。 flexcrollstyles.cssの中身。 </style> <script> shCore.jsの中身。 shBrushXml.jsの中身。 shBrushCss.jsの中身。 shBrushPython.jsの中身。 shBrushBat.min.jsの中身。 SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = false; SyntaxHighlighter.defaults['toolbar'] = false; SyntaxHighlighter.defaults['auto-links'] = false; SyntaxHighlighter.defaults['class-name'] = "flexcroll_height"; SyntaxHighlighter.all(); $(window).load(function () { $.each($('.flexcroll_height'), function(){$(this).height($(this).find("table").height()+17);}); $('.flexcroll_height').addClass("flexcroll"); }); flexcroll.jsの中身。 </script>あとは他のブラシと同じ使い方です。
ブラシ名はbat, cmd, comが使えます。
<pre class="brush: bat;">// ココにDOSコマンドソースを記述</pre>実際に使ってみますと以下のようになります。
setlocal enabledelayedexpansion pushd %1 for /r %%i in (*.dcm) do ( pushd %%~pi for %%j in ("!CD!") do set forudamei=%%~nxj echo %%~nxiのあるフォルダ名は「!forudamei!」です。 pause ) endlocalかなり見やすくなりますね。
参考にしたサイト
SyntaxHighlighter - Dynamic Brush Loading
SyntaxHighlihgterの本家。
[SyntaxHighlighter] Windowsバッチファイル用Brush - ログろいど
Brushのエイリアスは、bat、cmd、comです。
SyntaxHighlighter用のBrushファイル「DOS バッチファイル」 | モノについてのモノ語り
こちらはまだ試してません。
0 件のコメント:
コメントを投稿