アップグレードのためにリポジトリを整理する
KDE neon on 20.04へのアップグレードを促されるのでupgradeボタンをクリックしてみましたが、アップグレードできません。
(ちなみにこのアップグレードダイログがでてこないマシンでアップグレードする方法はいまのところわかりません。Neon/FocalUpgrades - KDE Community Wikiにはログインし直すとでてくると書いてありますけど、VirtualBoxのゲストのKDE neonにはこのダイアログがでてこないのでアップグレードできません。)
まずすべてのアップデートをインストールするよう言われますが、Discoverではアップグレードするものはでてきません。
Please install all available updates for your release before upgrading|Ubuntu | ジェイス ブログ
sudo apt update && sudo apt upgrade
この記事を参考にこのコマンドを実行してみたところ5個アップグレードできるとあります。
VirtualBoxとWineHQがアップグレードできるとあります、、、どうやって?
うーん、pkcon updateでもエラーがでてアップデートできません。
sudo apt update && sudo apt upgrade したときにこのようにでていました。
Muon Package Managerの設定 ー> Configure Software Sources、ソフトウェアソース。
dl.winehq.orgとdownload.virtualbox.orgのチェックを外しました。
これで先程のエラーがでなくなりました。
KDE neon on 20.04にアップグレードする
upgradeボタンをクリックすると20.04にアップグレードが始まりました。
さらにリポジトリを使わないようにすると言われます。
アップグレードの開始、をクリック。
数時間はかからず全部で40分ぐらいでアップグレードが完了しました。
削除、をクリックしました。
これでアップグレードできました。
リポジトリの設定をGUIでする
Muon Package Managerの設定 ー> Configure Software Sources。software-properties-kde、がないと言われますのでインストールしようとしましたができませんでした。
sudo apt install software-properties-qt
software-properties-qtをインストールしましたが、muonでリポジトリ一覧の表示はできません。
Discoverの左下のメニューの設定。
右上のSoftware Sources。
これでリポジトリ一覧の表示ができました。
focalへのアップグレード時に無効化されました、と書いてあるリポジトリにすべてチェックを付けてみましたが、これは意味がないようです。
リポジトリをfocalのものに変更
まずbionicのリポジトリはすべてRemoveしました。
download.virtualbox.orgのものもi386がサポートしてないとか言われるのRemoveします。
追加、をクリック。
deb [arch=amd64] https://download.virtualbox.org/virtualbox/debian focal contrib
このVirtulaBoxのリポジトリを追加しました。
残りはKonsoleから次のリポジトリを追加し直しました。
WineHQ
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ focal main'
LibreOffice
sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppa
CDEmu
sudo add-apt-repository ppa:cdemu/ppa
PDFArranger
sudo add-apt-repository ppa:linuxuprising/ppa
VeraCrypt
sudo add-apt-repository ppa:unit193/encryption
リポジトリはこうなりました。
インプットメソッドパネル
日本語入力するときにInput Method Panelが5つもアイコンを表示しますがいまのところ解決法はわかりません。
NASにアクセスできなくなることの解決法
DolphinでWindows共有フォルダへのアクセス-p--qのI-O DATA NAS 3TB HDL-T3WHにアクセスできなくなりました。NASは見えているのにフォルダにアクセスしようとすると、接続が切断されました、と言われます。
Ubuntu日本語フォーラム / ubuntu 20.04でsambaのサーバーにアクセスできません
ここに答えがありました。
client min protocol = NT1
/etc/samba/smb.confの[global]セクションの下にこの行を追加します。
Kwriteで編集して保存するときにログインパスワードの入力を求められます。
これでDolphinを再起動すると「共有フォルダ(SMB)」からアクセスできるようになります。
KDE neonはsamba自体はインストールされていないので、sudo systemctl restart smbdとしてもsmbd.serviceがないと言われます。
samba-libsは4.11.6がインストールされています。
Samba 4.11からSMB1がデフォルトでは無効になっているのが原因です。
KDE neon on 18.04ではsamba-libsは4.7.6でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿