フリーズしたときの対応方法

公開日: 2019年05月18日 更新日: 2019年05月18日

KDE neonを使おう

t f B! P L

タスクマネージャを表示させるショートカットキー


Ctrl+Esc


タスクマネージャが表示させられたなら、ここから原因と思われるプロセスを選択して、右クリック ー> プロセスを終了、で終わらせられます。

コンソールを切り替えるショートカットキー


 Ctrl+Alt+F2

これでコンソールが切り替わるのでそこでログインして暴走したプロセスを殺します。

  Ctrl+Alt+F1

これで元のコンソールに戻りました。

F1やF2以外にもファンクションキーで複数のコンソールを切り替えることができます。

スクリーンロックが解除されないのが原因 スクリーンロックが解除されずに画面が表示されない 2019年1月(20190124)のインストールイメージを使って、2月初旬にインストールをすると画面が真っ黒のまま何もできないという状態になる時期がありました。 (背...

LibreOfficeのリスナーのメソッドをブレークしたりそこでクラッシュしたりするとマウスのクリックが一切使えなくなるのでそのときの対応をメモしておきます。 ( 2018.11.20追記 。ブレークしたときにマウスが使えない状況になる条件がようやくわかりました。ダイアログを...

コンソールの切り替える例です。

linuxBeanのときはF7で元のコンソールに戻っていますね。

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
May 2019
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ