BloggerのテーマのHTMLの仕様変更点

公開日: 2019年05月12日 更新日: 2019年05月12日

Bloggerカスタマイズ

t f B! P L
テーマのHTMLの仕様が以前編集していた頃といくつか変更があったようです。

HTMLの編集をするとFirefoxがフリーズする


KDE neonのFirefoxでテーマのHTMLの編集をしようとするとFirefoxがフリーズします。

KDE neon 5.15
Firefox Quantum for Ubuntu 66.0.4(64bit)

現在はこれらのバージョンを使っていますが、これ以前のバージョンでもおかしかったです。

Chromium 73.0.3683.86
(Official Build)Built on Ubuntu , running on neon 18.04 (64 ビット)

Chromiumだと問題ありませんでした。

Windows版だとどうなのかは確認していません。

HTML/JavaScriptガジェットのコードが表示されるようになった


以前はHTML/JavaScriptガジェットのコードはテーマのHTMLに表示されることはありませんでしたが、それが表示されるようになっていました。

ただ、表示されているコードは<や>、"、&などの特殊文字が &lt;や&gt;、&quot;、&amp;にエスケープされています。

この変更はテーマのHTMLが読みにくくなっただけかもしれません。

 それよりも、ウィジェットIDを好きなように変更できたほうが便利になりそうです。

テーマのHTMLの特殊文字がエスケープしなくてよくなった


 以前はテーマのHTMLでは<や>、"、&をエスケープしなくてはらなずとても読みにくいものでした。

現在は、HTML/JavaScriptガジェットのコードの特殊文字がエスケープされているのに対して、テーマのHTMLの特殊文字はエスケープしなくてよくなりました。

この変更はコードが読みやすくなって便利になりました。

ただ、テーマのHTMLに直に書いたスクリプトはテーマを変更すると消えてしまうので、スクリプトはなるべくHTML/JavaScriptガジェットに書こうと思います。

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
May 2019
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ