Blogger:ページビュー設定(9)myPageView_Bloggerモジュールの作成

2016-12-01

旧ブログ

t f B! P L
Blogger:表示速度向上のためCSSとJavaScriptの置き場を考える:その5で作成したNetBeansプロジェクトを使ってページビュー設定をするJavaScriptを全面的に見直しました。

前の関連記事:Blogger:ページビュー設定(8)jQueryで「自分のページビューを追跡しない」設定ページをスマートに


jQueryを除去して全面書き換え

    // myPageView_Bloggerモジュール
    var myPageView_Blogger = myPageView_Blogger || function(){
        var pv = { // グローバルスコープに出すオブジェクト。グローバルスコープから呼び出すときはmyPageViewになる。
            all: function(id){ // ここから開始する。引数にページビュー設定に置換する要素のidを入れる。
                var elem = document.getElementById(id);  // idの要素を取得。
                var h3Node = createElem("h3");  // 現在の状態を表示するh3タグの要素を作成。
                if(!navigator.cookieEnabled){  // cookieが有効でない場合。
                  h3Node.textContent = "cookieを有効にしてください。";  // h3タグの要素のテキストに代入。
                  elem.appendChild(h3Node);  // idの要素の子要素に追加して表示させる。
                  return;  // スクリプト終わり。
                }
                h3Node.style.paddingBottom = "20px";  // h3タグの要素の下部に20px空ける。
                var aNode = createElem("a");  // aタグの要素を作成。
                aNode.href = "#";  // aタグの要素のhrefを設定。
                var divNodeLink = createElem("div");  // aNodeの親要素となるdivタグの要素を作成。
                divNodeLink.appendChild(aNode);  // aNodeをdivNodeLinkの要素の子要素にする。
                var divNodeOffLink = createElem("div");  // aタグ要素ない方のdivタグの要素を作成。
                divNodeOffLink.style.color = "#cccccc";  // divNodeOffLinkの色を設定。
                display([elem, h3Node, divNodeLink, divNodeOffLink]); // 子要素以外を配列で渡す。
            }
        };  // end of pv
        var vars ={ // モジュール内の"グローバル"変数。
            domein: location.hostname,  // ブログのドメイン。
            on_msg: "自分のページビューを追跡に変更する\uff61",  // 2行目に表示させるメッセージ。
            off_msg: "自分のページビューを追跡しないに変更する\uff61"  // 3行目に表示させるメッセージ。
        };     
        function createElem(tag){  // tagの要素を作成して返す。
            return document.createElement(tag); 
        }
        function trackOff(elems){  // ページビューを追跡していないときの表示を作成。
            elems[1].textContent = "この"+vars.domein+"はページビューを追跡していません\uff61"; 
            elems[2].firstChild.onclick = function(){setCookie(2000, elems);return false;};  // aタグのプロパティを設定。
            elems[2].firstChild.textContent = vars.on_msg;
            elems[3].textContent = vars.off_msg;  // aタグがない方のプロパティを設定。
            return [].concat(elems);  // 配列は参照渡しなのでコピーを返す。          
        }
        function trackOn(elems){  // ページビューを追跡しているときの表示を作成。
            elems[1].textContent = "この"+vars.domein+"はページビューを追跡しています\uff61"; 
            elems[2].firstChild.onclick = function(){setCookie(2030, elems);return false;};  // aタグのプロパティを設定。
            elems[2].firstChild.textContent = vars.off_msg;
            elems[3].textContent = vars.on_msg;  // aタグがない方のプロパティを設定。
            return [elems[0], elems[1], elems[3], elems[2]];  // aタグがある方の要素を最後に表示させるように配列の順を入れ替えて返す。    
        }
        function display(elems){  // 要素の配列を引き数にしてidの要素の子要素に追加して表示させる。
            var e = (document.cookie.match("_ns=2"))?trackOff(elems):trackOn(elems);  // _ns=2のcookieがあると追跡していない、ないと追跡している。
            if (e) {
                e.push(chTLD());  // comとjpを入れ替えるaタグが入ったdiv要素を追加。
                var elem = e.shift();  // 要素の配列からidの要素を切り出す。
                elem.textContent = null;  // 子要素をすべて削除する。
                e.forEach(function(n){elem.appendChild(n);});  // idの要素以外の要素を順番にidの要素の子要素に追加して表示させる。
            }                 
        }
        function setCookie(year, elems){  // aタグの要素がクリックされた時に起動する関数。
            document.cookie="_ns=2;expires=Sun, 09 Aug " + year + " 11:53:58 GMT;domain=." + vars.domein + ";path=/;";  // cookieの有効期限を過去にするとcookieが消える。
            display(elems);  // 表示の更新。
        } 
        function chTLD(){  // comとjpを入れ替えるaタグが入ったdiv要素を返す。
            var domein = vars.domein;  // ドメイン。
            var flg = /.com$/i.test(domein);  // TLDがcomかの判定。
            domein = (flg)?domein.replace(".com",".jp"):domein.replace(".jp",".com");  // ドメインのcomとjpを入れ替える。
            var url = document.URL;  // このページのURL。
            var aNode = createElem("a");  // aタグの要素を作成。
            aNode.href = (flg)?url.replace(".com",".jp"):url.replace(".jp",".com/ncr");  // このページのURLのcomとjpを入れ替えてhrefに設定。
            aNode.textContent = domein + "も設定する\uff61";
            var divNodeLink = createElem("div");  // aNodeの親要素となるdivタグの要素を作成。
            divNodeLink.appendChild(aNode);  // aNodeをdivNodeLinkの要素の子要素にする。
            divNodeLink.style.paddingTop = "20px";
            return divNodeLink;
        }
        return pv;  // グローバルスコープにpvを返す。
    }();
    myPageView_Blogger.all("myPageView");  // これでmyPageViewモジュールを起動する。引き数はページビュー設定を表示させる要素のid。
これで<div id="myPageView"></div>のタグを置換してうまくいきました。



Bloggerの設定をBlogger:表示速度向上のためCSSとJavaScriptの置き場を考える:その5でHTTPSにリダイレクトにしたためにBlogger:ページビュー設定(8)jQueryで「自分のページビューを追跡しない」設定ページをスマートにでやっていたようなdocument.referrerが取得ができなくなりました。

そのために簡易隠しページとしての機能は単にURLを公開していない、ということだけにしました。
(2016.12.3追記インデックスページのコピーライトのみで隠しページを呼び出すときのURLがhttpになっていたのが原因でした。httpsに変更するとdocumentreferrerが取得できました。ということでリファーラーをチェックするバージョンを作成しました。myPageView_Blogger/mypageview.js at referrer · p--q/myPageView_Blogger)

Blogger:ページ番号付ページナビ(8)Paginavi_Bloggerモジュールの導入のPagenavi_Bloggerモジュールではaタグのonclick属性をinnerHTMLで書き込みました。

そうするとHTMLでもその属性がみれました。

ところが今回は要素のオブジェクトにしてonclick属性を書き込むとHTMLのソースを見てもonclickの属性がみれなくなりました。

その代わり、onclickで呼び出す関数をグローバルスコープにしなくても呼び出せました。

句読点の表示にはBlogger:JavaScriptのpromptやalertで句読点を表示する方法でやったようにUTF-16でエンコードしないといけませんでした。

GitHub p--q/myPageView_Blogger

iOSのブラウザではmyPageViewというオブジェクトがあるらしい


最初はモジュールの名前をmyPageViewにしていました。

ところがこれがiOS Safariでは動きませんでした。

iOS Firefoxでも動きませんでした。

理由がさっぱりわかりませんでしたが、コードを徐々に削っていって、1行目がないと動作することを発見しました。

iOSではすでにmyPageViewというオブジェクトがあるためにモジュールがロードされていなかったようです。

ということでmyPageView_Bloggerというモジュール名に変更したらiOSでも動くようになりました。

ちなみにlinuxBean14.04(61)Yahoo!ニュースの映像ニュースの動画をChromeで見る方法のようにChromeでiOSデバイスを偽装した状態ではmyPageViewというモジュール名でも動いていました。

Nexus7のChromeでもmyPageViewというモジュール名で動きました。

ブログ検索 by Blogger

Translate

最近のコメント

Created by Calendar Gadget

QooQ