Gmail(3)Thunderbirdでmboxファイルを見る

公開日: 2014年05月24日 更新日: 2019年05月11日

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:Gmail(2)mboxファイルを見るためにMozilla Thunderbirdをインストール


Thunderbirdでmboxファイルを読むにはmboxファイルをThunderbirdのメールボックスフォルダに入れるだけなのですが、隠しフォルダになっているのでパスを取得してダイレクトにアクセスします。

ThunderbirdのメールボックスフォルダにmboxファイルをいれるだけでOK



「ローカルフォルダ」アカウントで右クリック→設定。


ここにある「メッセージの保存先」がThunderbirdのメールボックスフォルダになります。

これはWindows7ではC:\Users\Windowsのアカウント\AppDataという隠しフォルダにあるのでエクスプローラからは設定を変えないとたどりつけません。

設定を変えるのは面倒なのでこのフルパスをコピーして、エクスプローラのパス表示の何もないところをクリックしてそこにペーストします。

そしてEnterキーを押せばこの隠しフォルダを開くことができます。
(Windows7で管理者権限でログインした状態でやっています。他の条件では未確認です。)


こんなファイルが入っているはずです。


このフォルダにGmail(1)ローカルPCにメールデータを一括ダウンロードで得たmboxファイルを入れます。

そしてThunderbirdを再起動します。


するとThunderbirdのメールボックスフォルダ入れたmboxファイルの中身がフォルダとして見えますね。

フォルダ名にはファイル名が入っています。

拡張子.mboxまで表示されます。

拡張子を削除してメールボックスフォルダに入れてもmboxファイルは認識されました。

ダウンロードデータにラベル情報は含まれるが利用できない


Gmail からメールをエクスポートするとき、各メッセージのラベルは特殊な X-Gmail-Labels ヘッダーに CSV 形式で保存されます。現時点でこのヘッダーを認識できるメール クライアントはありませんが、ほとんどのメール クライアントでは、このデータを利用できるようにする拡張機能を作成できます。
データのダウンロード: サービス別の情報 - Google アカウント ヘルプ
どういうこと?

ラベル情報を表示する拡張機能は自分で作ってね、ということらしいです。

Thunderbirdのアドオンを検索してみましたがラベルを復元してくれそうなものは見つかりませんでした。

まあラベル別にダウンロードすればラベル別のフォルダができることになるのでそんなに需要のない機能かもしれませんね。

参考にしたサイト


データのダウンロード: サービス別の情報 - Google アカウント ヘルプ
Gmailのデータダウンロードについてのヘルプ。

WiscMail / WiscMail Plus - Importing "mbox" mailboxes into desktop email clients
Thunderbirdでmboxファイルを見る方法。

次の関連記事:Gmail(4)作成したアーカイブがダウンロードできない

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
May 2014
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ