KDE neon 5.20にアップグレードしてえらい目に遭う

公開日: 2020年10月16日 更新日: 2020年10月16日

KDE neonを使おう

t f B! P L

ウィンドウのタイトルバーと縁が消える

KDE neon 5.20にアップグレードして再起動したらアプリのウィンドウが表示されなくなってしまいました、、、

 


普通はこのように上部にウィンドウタイトルとそれにつながるウィンドウのを囲む枠が表示されていますが、KDE neon 5.20にアップグレードしたらこれらが消えました。

 

 

この状態で表示されます。

これではウィンドウも動かせませんしサイズの変更もできませんしウィンドウを閉じることもできません。

Spectacleで「ウィンドウのタイトルバーと縁を含める 」をチェックを外してアクティブウィンドウをスクリーンショットしたの同じ状態のものです。

kwin-x11を再インストールして復活

5.20 versions removes kwin-x11 ??? : kdeneon

あれこれ検索してこのページを見つけました。

KDE neon 5.20にアップグレードするとkwin-x11がアンインストールされるそうです。

muonで調べてみるとたしかにkwin-x11がインストールされていませんでした。

kwin-x11をインストールして再起動すると直りました!

KDE neon 5.20からウィンドウシステムのx11をWayland に置換が進んで、x11用のウィンドウマネージャが不要と思われて削除されたようです。

タスクマネージャもおかしくなる

kwin-x11をインストールする前はウィンドウ名がでてもすぐに消えてしまいました。

kwin-x11をインストールしてもすぐには元の戻らずタスクバーを右クリック ー> 代替を表示、で「代替を表示」を選択して、代替ウィジェットに切り替えをいろいろやっているうちに直りました。

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
Oct. 2020
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ