linuxBean14.04(92)MySQL Workbench6.3.4とGitのインストールメモ

公開日: 2015年12月18日 更新日: 2019年05月11日

旧ブログ

t f B! P L

前の関連記事:linuxBean14.04(91)ウィンドウを上下左右に寄せるショートカットキー


新しいマシン(HP6730b)への単なるインストールメモです。

MySQL5.7.10とMySQL Workbench6.3.4のインストール


linuxBean14.04(63)MySQL Workbench6.3.4のビルドとインストールでMySQL5.6でビルドした32bit版がMySQL5.7でも動くか心配でしたが問題なさそうです。

まずはlinuxBean14.04(62)MySQL5.6.26のインストールと同様にしてMySQLをインストールしました。


mysql-serverは5.7.10がインストールされました。

mysql-clientも同じバージョンがインストールされました。


mysql-apt-configの設定でMySQL Server以外のリポジトリの設定は一括で設定できるようになっていました。

今回はMySQL Tools & ConnectorsもEnabledに変更して、MySQL Utilities1.5.6とConnector/Python2.1.3もインストールしました。(linuxBean14.04(64)MySQL Utilities1.5.5とConnector/Python2.0.4のインストール参照。)

linuxBean14.04(63)MySQL Workbench6.3.4のビルドとインストールで作成したusr.tar.gzファイルを/usrに上書きしました。

あとはビルドしたときのパッケージと同じパッケージをインストールして完了です。
sudo apt-get install build-essential cmake cmake-data autoconf automake pkg-config libtool libzip-dev libxml2-dev \
                                                                                                        libsigc++-2.0-dev libglade2-dev libgtkmm-2.4-dev libgl1-mesa-glx \
                                                                                                        mesa-common-dev libmysqlclient-dev libmysqlcppconn-dev uuid-dev libpixman-1-dev libpcre3-dev \
                                                                                                        libgnome2-dev libgnome-keyring-dev libgtk2.0-dev libpango1.0-dev libcairo2-dev python-dev \
                                                                                                        libboost-dev libctemplate-dev mysql-client python-pysqlite2 libsqlite3-dev libtinyxml-dev \
                                                                                                        swig libvsqlitepp-dev libgdal-dev libproj0
これをTerminalにコピペして実行すれば必要なパッケージがすべてインストールされるはずですが、Chromeからコピペして実行するとパッケージがないと言われてしまって対策に時間を浪費してしまいました。

結局Firefoxからコピペして実行すると問題なくインストールできました。

このほかPython2.7にparamikoとecdsaもインストールしました。

PyCharmでGitを使うにはgitのインストールが必要


linuxBean14.04(90)PyCharm5.0.1のインストールなどでインストールしたPyCharmでlinuxBean14.04(74)ipywidgetsでJupyter NotebookのウィジェットでやったようにGitHubからリポジトリをダウンロードしようとするとgitがないと言われました。

linuxBean14.04(24)git-guiとgitkのインストールで解決しました。

次の関連記事:linuxBean14.04(93)Eclipse4.5にPyDevをインストール

ブログ検索 by Blogger

Translate

«
Dec. 2015
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Created by Calendar Gadget

QooQ