前の関連記事:linuxBean14.04(173)LibreOffice5.4.0のインストールで仮想マシンを捨てる羽目になる
インストールしてあるAnaconda3のバージョンを確認する
Anaconda3を最後にいじったのはlinuxBean14.04(166)noseでテストをするです。
AnacondaのバージョンはlinuxBean14.04(150)AnacondaとJupyter NotebookとLibreOffice5.2(失敗編)でインストールした4.3.1のはずです、、、
TerminalでまずAnaconda3を有効にしてバージョンを確認してみます。
.ana
conda info
これで確認できました。
Anaconda3のバージョンというのはつまりcondaのバージョンのことでいいようです。
.anaはlinuxBean14.04(115)pythonコマンドをpipコマンドとともに切り替えるで作成したpythonコマンドを切り替えるシェルスクリプトです。
やっていることは単に環境変数のPATHを変えているだけです。
pq@pq-VirtualBox:~$ . ana
pq@pq-VirtualBox:~$ conda info
Current conda install:
platform : linux-32
conda version : 4.3.16
conda is private : False
conda-env version : 4.3.16
conda-build version : not installed
python version : 3.6.0.final.0
requests version : 2.13.0
root environment : /home/pq/anaconda3 (writable)
default environment : /home/pq/anaconda3
envs directories : /home/pq/anaconda3/envs
/home/pq/.conda/envs
package cache : /home/pq/anaconda3/pkgs
/home/pq/.conda/pkgs
channel URLs : https://repo.continuum.io/pkgs/free/linux-32
https://repo.continuum.io/pkgs/free/noarch
https://repo.continuum.io/pkgs/r/linux-32
https://repo.continuum.io/pkgs/r/noarch
https://repo.continuum.io/pkgs/pro/linux-32
https://repo.continuum.io/pkgs/pro/noarch
config file : None
offline mode : False
user-agent : conda/4.3.16 requests/2.13.0 CPython/3.6.0 Linux/3.13.0-112-generic debian/jessie/sid glibc/2.19
UID:GID : 1000:1000
Anaconda3のバージョン、つまりcondaのバージョンは4.3.16とわかりました。pq@pq-VirtualBox:~$ python3 -V Python 3.6.0 :: Anaconda custom (32-bit)以前はこのAnaconda3のpython3コマンドのバージョンでAnaconda3のバージョンが確認できると思っていましたが、condaを操作(conda update condaが原因?)しているとAnaconda3のバージョンはcustomとして表示されなくなってバージョンがわからなくなります。
conda list SQLAlchemy
pq@pq-VirtualBox:~$ conda list SQLAlchemy # packages in environment at /home/pq/anaconda3: # sqlalchemy 1.1.6 py36_0ついでにSQLAlchemyのバージョンを確認すると1.1.6が入っていました。
conda search SQLAlchemy
これで最新版を探してみると1.1.13になっていました。
Anaconda3をアップデートする
linuxBean14.04(152)AnacondaとJupyter NotebookとLibreOffice5.2(成功編)で設定したLibreOfficeとJupyter Notebookとの連携ができなくなると困るので、とりあえず新たに仮想マシンをクローンしてそれで操作することにしました。
conda update conda
pq@pq-VirtualBox:~$ conda update conda
Fetching package metadata .........
Solving package specifications: .
Package plan for installation in environment /home/pq/anaconda3:
The following packages will be UPDATED:
conda: 4.3.16-py36_0 --> 4.3.25-py36_0
Proceed ([y]/n)?
Downloads | Anacondaを確認するとAnaconda 4.4.0がすでにでているのですが、パッチバージョンがまだ0なのでこのまま4.3.25にアップデートしておくことにしました。
(2017.9.6追記。結局やっぱり4.4.0にバージョンアップしました。linuxBean14.04(175)Anacondaの運用方法を考える参照。)
(2017.9.6追記。結局やっぱり4.4.0にバージョンアップしました。linuxBean14.04(175)Anacondaの運用方法を考える参照。)
conda install anaconda=4.4
やってみてはいませんが、Anacodna 4.4にアップグレードするにはこのコマンドでいけるはずです(おそらくアップデートにconda update anacodnaしか使っていない時のみ)。
conda install SQLAlchemy
pq@pq-VirtualBox:~$ conda install SQLAlchemy
Fetching package metadata .........
Solving package specifications: .
Package plan for installation in environment /home/pq/anaconda3:
The following packages will be UPDATED:
sqlalchemy: 1.1.6-py36_0 --> 1.1.13-py36_0
Proceed ([y]/n)?
これでSQLAlchemyが1.1.13にアップデートできました。conda update SQLAlchemy
最初はこれでアップデートできると思ったのですが、これではアップデートできませんでした。
conda update python
pq@pq-VirtualBox:~$ conda update python
Fetching package metadata .........
Solving package specifications: .
Package plan for installation in environment /home/pq/anaconda3:
The following packages will be UPDATED:
python: 3.6.0-0 --> 3.6.2-0
Proceed ([y]/n)?
Python3はこれでアップデートできました。参考にしたサイト
SQLAlchemy - The Database Toolkit for Python
Pythonのオブジェクト関係マッピング(ORM)ライブラリ
Downloads | Anaconda
Anaconda3のダウンロードサイト。
0 件のコメント:
コメントを投稿